2018/05/28

We love えみおわす!

大変!!
久々にMacBook を開いたら、すっかり更新した気でいたこのページが未投稿で出てきてびっくり!!!
またやってしまった。。
今頃ですが、おこしくださったみなさま、本当にありがとうございました!!


高原のような爽やかなお天気から一転雨の水曜日。
春祭りのように楽しかったえみおわす展も終了し、いつもの静かなNISHINISHIに戻りました。
お越しくださったみなさまには毎回感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
春夏の展示はとても久しぶりでしたので、(実は初めてではありませんでした。。)涼やかな服を喜んでくださる方が多く、良い出会いに溢れる展示になりました。
中でも人気だったものがこのチュリダー。
チュリダーとは、インドの伝統服でワンピースや丈の長いクルタシャツの下に履く細いパンツのこと。本場インドのチュリダーは丈が長く、くしゅくしゅとさせて履くそうですが、こちらは足首までのちょうどいい丈。
 ひざ下からすっきり細身にできていますが、生地をバイアス使いにし伸びやすく、ウエストやおしり周りはタックを入れて動きやすい形に仕上がっています。

なんとも気持ちのいい生地、美しいダーツとギャザーにうっとり。
その気持ち良さと軽快さに、一度履いたらもう虜なのでした。
足を出すには心苦しく、着ることを諦めていたワンピースや丈短めのスカートも、今年は出番がありそうです。それに暑い時期はもちろん、まだ肌寒く感じる季節にもインナーとして頼れそう。
それにしても、参考にした形があるとはいえ、21世紀の現在に、伸縮性に富んだ新素材を使わずこの立体的なパターンを生み出し形にしてしまう順子さん。それをこのクオリティで量産できる直樹さんと縫い子さんたち。
まさにえみおわすらしい逸品。
すごすぎて褒め言葉が見つかりません。。




えみおわすに出会えたことで人生が豊かになったと思います。本当に会を重ねるごとに、繋げてくれた友人、毎回楽しみにしてくれているみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。









2018/05/17

5月17日

今日は日差しが夏のよう。
先週から始まったえみおわすの春と夏の服展、期間中肌寒かったり暑かったり。。
この頃の気候はメリハリがありすぎて体にこたえますね。
よい睡眠と食事、それから運動!を心がけ、この夏も元気に過ごしましょうね。

えみおわすの展示には、毎回えみおわすファンのみなさんがたくさんいらしてくださいます。
あたらしい形のものや素材についていいね、いいね、と話したり、あれこれ試着した姿をみんなでこっち、いややっぱりさっきの方がいい!と言い合ったり。。
そういう方々が、初めていらした方にえみおわすの魅力を伝えてくださる言葉は、私たちの言葉よりも説得力があり、
ますますえみおわすの輪が広がってゆきます。
何より、みなさんが長年着込んで格好良くなった服やかばんが一番の証ですよね。


今年の色は白、生成り、黒、藍、グレー、赤。
赤いものは写真にうまく入っていませんが、まだ揃っています。
こう暑いと涼しいインドシャツやカレンシャツが欲しくなりますね。
ゆっくり色々お試しいただけると嬉しいです。
えみおわすの春と夏の服、今週20日の日曜まで。
是非お立ち寄りください。
今日もえみおわすの素敵なお写真でおすすめのご紹介を。。
  
インドTシャツ
​生地は手紡ぎ手織り木綿のカディ。
​色は生成り、藍、ラック虫の赤(写真)の3色。
​サイズはS、M、Lの3サイズです。

インドのリキシャ―マンや職人さんたちが着ている生活着をモチーフに
した無駄の少ないシンプルなかたち。着る人の体に馴染みます。


リトアニアリネンでつくったスクエアネックシャツ
色は生成り、藍、そして今年の新しい色、ザクロのグレー。
​​少しグリーンがかったトーンがいいです。
サイズはS、Mの2サイズです。




筒状の布を巻いて履くスカート、パーシン
きりりと背筋が伸びて格好いい。
民族的な生地とはまた違った魅力がありますね。


以下ブログより。

タイ北部やラオスではパーシンという名前で呼ばれていて、細かい織り柄や刺繍の入った手の込んだシルク、手織りの木綿のものを伝統服や正装で着る人たちを今でもたくさん見かけます。

​タイ北部の小中学校では、金曜日は女性はパーシンを履くことになっています(ちなみに男性はサドゥという名のフィッシャーマンパンツ)。
​また、家で過ごすときの服としても着られていて、ぱっと巻くだけなのでとても楽ちん。
​マレーシアやミャンマー、インドでも名前を変えて男性の日常着としても使われいますね。

えみおわすでは1年目から作っていたこの巻きスカートを久しぶりに作ります。
倉敷の石井織物さん(1月にこちらで紹介した)の平織りの生地がこの形にぴったり。

厚すぎず、薄すぎず、適度に張りがある。ありそうでなかなかない布。
シャトル織機でゆっくり織られた布なので、手織りのようなあたたかみがあります。
裾は端布をそのまま利用しています。



リネンキャンバスで仕立てたトリップパンツ
ログウッドの黒(左)、藍(右)の2色。
サイズはS、M、Lの3サイズです。

リネンは湿度や気温が上がっても快適。
夏に重宝する一枚です。







2018/05/04

5月はえみおわすの春夏の服。

毎年秋冬の展示が主なえみおわすですが、今年は春夏の展示をさせていたけることになりました。
新作の服はもちろん、色やサイズも揃うこの機会にぜひお立ち寄りください。
今日はえみおわすのブログから美しいお写真をお借りして一部ご紹介します。


えみおわす 春夏の服
2018 年 5月10日(木)―20日(日)
open 11:00–18:00 * 16日(水)は休み


タイプライターやポプリンなど 薄手の木綿やヨーロッパリネン、
インドの手紡ぎ手織りのカディで仕立てた 涼しくて軽やかな春夏の服と小物。
シャツ、ノースリーブ、ワンピース、パンツ、 スカート、ストール、かばんを並べます。
白、生成り、藍、赤、グレイなど草木や虫の色、新作の服のかたちもお楽しみください。



こちらは新しいかたち、イカッタシャツドレス。DMの切り絵のものです。
​イカッタはヒンディー語で「ギャザー」の意味だそうです。
ほぼ直線裁ちで前身頃と後ろ身頃にギャザーをたっぷり入れたシャツドレス。
とても着やすそうですね。実物を見せていただきましたが、襟ぐりの見返し、ギャザーの入り方の美しいこと!
あえて裏返して着たいくらいの出来栄えでした。
生地の良さに見合う丁寧な縫製がより上品にみせるのですね。



こちらも今から袖を通すのが楽しみな新しい形、カレン半袖シャツ。
着て立体的になっても、平面でも、なんて感じがいいのでしょうか。

以下ブログより。
​身頃はゆったりと、肩の傾斜が体に馴染むようにとったので、どんな方​でもきれいな形になるように心がけました。
​​生地は細番手のコットンを高密度に織ったものを使用。
​光沢がある布なので、生地の余りからくるしわも上品に見えます。
​一番力がかかり生地が薄くなる肩、背中、胸までは裏地がついています。
下着を着たくない方でも安心して着られると思います。


あぁ、じっくりとブログを見れば見るほど、えみおわす愛が止まりません。。。
ご紹介したいものがありすぎてきりがないです。
ゆっくりえみおわすのブログ見てみてください。http://blog.emiowasu.com 
えみおわすのインスタグラムも素敵ですよ。

初日10日にはなおきさんがいらっしゃいます。
早くみなさまとえみおわすを語りたいです。
楽しみにおまちしております。






黒川登紀子展「うつす」終了しました。

ゴールデンウィークのNISHINISHIには、ときさんの展示の余韻がまだ残っていてます。
今回は気持ちのいい新緑がガラスに映える素敵な展示になりました。
初日には、本当にたくさんのみなさまにお越し頂き、ありがとうございました。
ときさんも私たちも、おひとりおひとりとゆっくりお話しできなかったのが心残りです。
普段が普段なので、、、計算機パチパチ、頭はクルクル。。。手と頭が連動せず。。。
ここぞという場面にめっきり弱く、ご迷惑をおかけしたのではと反省しております。
慌しい中でも、みなさん優しく文句も言わずお持ちくださり、心より感謝しています。








テーマの「うつす」は漢字だと「映す」です。
好きな色をガラスに映しとることが好きだ、楽しくて仕方ない!とときさんは言います。
きっと、ときさんのその気持ちもいっしょに器に映しているんだと私は思います。
だから惹かれる。
その楽しさを、彗星菓子手製所のワークショップでは見事に体感させていただきました。

土間いっぱいいっぱいの大きなテーブル、照明はつけず静かな空間。
洋子さんが用意してくださった美しい菓子の数々。
香り高いお茶。
想像力をするするとき出し進む時間の中で何度も訪れる高揚と至福。
それぞれが好きな器を選び、ソースを選び、菓子を飾るものを選ぶ。
そのみせ方もまた美しくて。。
食を体感する圧倒的な力に、ただただ感動した1日でした。







今回ときさんより命名されました「ニシニシ湯」的ベストショット。
ほんとうに温泉のようにリラックスできる場であるとしたら、それはとっても誉です。
みなさまもゆっくりつかりにきてくださいね。