2015/03/27

カディフレンチスリーブシャツ。

いよいよ桜のつぼみがひらきはじめました。春が来ましたね。
明日あさっては、 CALICOの小林史恵さんがいらっしゃいます。インドでの暮らしや、この細い糸、薄い布がどのようにしてつくられているのかなど、いろいろなお話をみなさんと一緒にうかがえるとうれしいです。
あたたかくなってきたので、夏用のフレンチスリーブシャツもお願いして送っていただきました。
あわせて白系のストールやワイドパンツなども再度入荷しております。
心残りのあるみなさま、4月7日までのロングランでお待ちしておりますのでぜひ覗きにいらしてくださいね。


フレンチスリーブシャツ。
私も愛用しておりますが、これ以上ないほどに気持ちよく涼しいです。
おすすめ!


可憐なハンカチ。
ハンドステッチがたまりません。

ヴィンテージカンタのポーチとチェーンバッグ。

 シャツもいろいろございます。

空気のように軽いエアリー。
ブルー系全色欲しいですよね。

こちらは藍染めの生地にシンプルステッチの大判ラグ。
どちらの面もいい。畳にもバッチリ似合います。

ストールはどれも気持ちいいです。
いろいろお試しくださいね。





2015/03/20

CALICO はじまりました。

霧が出たり雨が降ったり、なかなか晴れ間のない高松ですが、CALICO展はじまっております。
やや暗めの写真ですが、気持ちがいい素材のお洋服、ストールが並んでおります。じっくり手に取って、生地感をお楽しみいただけるとうれしいです。




 エアリーシリーズは、ブルー系も揃っています。

 おすすめのパジャマ&ショーツ

 カディワイドパンツとシルクのシャツを合わせて。

セットアップも新鮮!


写真少なめですが、、、この時期すぐに活躍するストール類も充実しております。
カディの気持ちよさを感じに、ぜひいらしてくださいね。
今日も心よりお待ちしております。


2015/03/06

CALICO

3月に入って肌寒い日が続いていますが、そこここでかわいらしい梅の木をみつけては胸いっぱいに香りを吸い込み、
春の気配にうきうきしております。
いよいよ3月19日から、CALICOさんの展示がはじまります。その頃にはもう少しあたたかくなっているとうれしいな。→CALICO: the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS


今日は、DM用に撮影したその他のアイテムをご紹介します。
白いブラウスをみると、春がきた!と言いたくなりますね。透けるほど薄いコットンカディーは、触ると意外にしっかりとコシがあります。ギャザーがあってかわいいけれど、衿や打合わせのデザインがすっきりとしていて甘過ぎない。
デニムやすっきりしたパンツに合わせると格好よさそうです。
                                                                
胸元のU字の切り替えや衿、袖口の始末は手縫いで愛らしいです。


こちらは、本当に薄い薄いエアリーストール。
空気のような軽やかさです。

CALICOさんおすすめの2枚重ね巻き。
春らしくてあたたかいのは、この時期にうれしいですね。

リバーシブルのロングジャケット。
こちらも手紡ぎ手織りのカディー、手触りは柔らかくてきもちいいです。
さっと羽織れて便利そうです。

ボタンを閉めてストールをまくと、コートみたいですね。
きちんとした印象です。

このカンタ刺繍のストールとの組み合わせも好きです。

刺し子刺繍の布を総称して、カンタ(Kantha)というそうです。
写真ではわかりにくいですが、こちらも隅々まで刺し子が施されています。
いったい刺し上がるまでに何日かかるのでしょうか。こういう惜しみなく手間をかけられたもののよさを世界に広め、
新しい風を入れながら守っていく。それがCALICO: the ART of INDIAN VILLAGE FABRICSのお仕事なんだとおもいます。
いいな、と思うものの背景に、こういう活動がみえるととてもうれしいですね。
展示会では、今日ご紹介したもの以外にもいろいろなインドの手仕事布が揃います。
おしゃれを楽しみたい季節到来!気持ちが上がるアイテムを探しにいらしてくださいね。









2015/02/28

3月と4月のお知らせ。

日に日に春めき、あちこちで春をみつけて幸せ気分。
我慢大会のように静かすぎる毎日に押しつぶされるかのような季節も、ようやく終りがみえてきて一安心。なんとか乗り越えられそうです。

さあ、さあ!!
春一番、明るくまいりましょう!
3月4月、展示のお知らせです。


CALICO展 -インド手仕事布の世界-
3月19日(木)- 4月7日(火) *水曜日定休







CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICSは、2012年にデザインユニットCALICOworks(小林史恵と増住有希)によって設立されたインドの手仕事布ブランドで、インドの手織産業の持続的発展を支援する活動です。
インド各地を訪れ、インドの農村に残るクラフトマンシップとそこでのソーシャルインパクト、事業継続性を大事にしながら、村々で作られてきたカディー(手紡ぎ・手織り)布、カンタなどの刺繍布、手染め布、手織り布とそれらをアレンジしたライフスタイルアイテムをデザイン・プロデュースしています。また、そのような活動に共鳴し、関心をもってくださる方々のインドの手仕事布事業をご支援いたします。 -CALICO HPより- ☜



カディ(khadi)という生地の名前、きいたことりますか?
主にインド大陸で生産されている手紡ぎ手織りの布をカディといいます。
チャルカといわれる糸車を使って紡いだ糸には、ての動きに合わせてムラがおこり、それが生地に独特の風合い、手触りをもたらします。夏はさらりと気持ちよく、冬はひんやり感がなく空気をはらんであたたかいです。

今回の展示では、そのカディコットンや手織りシルクのジャケット、シャツ、パンツなどのお洋服、カンタ刺繍のストールや雑貨などが揃います。
CALICOさんのものは、去年YAMMAさんの受注会で、ストールやカディを使ったお洋服をご紹介しました。かわいい下着や、真っ白のバスマットも素敵でした。
春色のストールや手の込んだ刺繍のものなど、うきうきするし気持ちも軽くなりますね。
春からの新生活に向けて忙しい時期ですので、期間を長めに設定して、みなさまのお越しをお待ちしております。



 こちらは去年のYAMMA受注会。
カラフルで軽いエアリーシリーズはこれからの季節の味方です。



2015/02/09

2015/02/07

STOREの2days

今日はいい天気。
STOREの2daysはじまりました。
コットンワンピース「puzzle」は、組み合わせる色次第でがらりと雰囲気がかわります。
シックなもの、優しい色合いのもの、クールなもの、みなさんがどのような組み合わせを選ばれるか、今から楽しみです。
ずらりと並ぶ生地の中からお好みのものを2枚選んでいただき、それを組み合わせてワンピースを仕立てます。カットしてある生地は1枚1枚違います。お選びいただいた生地をそのまま仕立てますので、同じものはできません。ボーダーTシャツ同様、どれも一点ものです。
自分だけのワンピース。素敵ですね。




 写真のワンピースはサンプルです。


マックロボーダーは、長袖、Vネック、八分袖ワンピース、ノースリーブワンピース。
マッサオボーダーは、長袖、半袖、八分袖ワンピースが届いています。
まだまだ寒いこの時期にうれしいニットセーター、チュニックもございます。
こちらはオーダーではありません。すぐにお持ち帰りいただけます。
2日間限定です!ぜひぜひお越し下さいませ。





デジカメの充電器が行方不明でして、写真が悪くてごめんなさい。。。

2015/01/24

オーダー会のお知らせ。

外はぽかぽか陽気だというのに、家の奥に進むほどにひんやり。。快適空間があれば、仕事もはかどるのかな。
緑溢れる温室が欲しい。。。蘭など育てたりしたい。
古家あるあるのそんなこんなで、寒い寒い2月は、毎年展示会をお休みしてじっとしているのですが、
今年はSTOREが気持ちを上げにやってきてくれます!!



STOREの2days

オーダー会「puzzle」とマックロ&マッサオボーダー

2月7日(土)・8日(日)11:00 - 18:00


 コットン・タイルチェックワンピース

 マッサオボーダー/長袖、半袖、ワンピース

マックロボーダー/長袖、ワンピース



SOTREのコットンワンピースの配色をパズルを組み立てるようにオーダーできる受注会を開催します。
(お渡しは4月予定)
単色のマックロボーダー、マッサオボーダーも販売します。どちらも数量限定ですので、この2日間をお見逃しなく!

元気が出るチェック柄で春のおしゃれを楽しみましょうね。
マックロボーダーとマッサオボーダーは、パパにおすすめ。バレンタインの贈り物にもいいですね。
いつものカラフルボーダーは、7月に展示予定です。